2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

シンポジウム

http://www.nins.jp/symposium/Imagingscience.htmの参加許可を頂いたので、勉強しにいくことに。楽しみ!

接着分子の切り替えによるパターン形成

Preferential adhesion mediated by Hibris and Roughest regulates morphogenesis and patterning in the Drosophila eye. Dev. Cell 8, 925- (2005) Journal club より S さんの紹介。Drosophila eye disc において、ommatidia は photoreceptor と、レン…

ゲルが固まらない

果たしてこの話を science カテゴリにいれていいかどうかは悩ましいところだが。 変だ。Agarose ゲル(ようするに非常に高純度の寒天ゼリー、 DNA を分子量で分けるときに使う)を作っていたが、0.7g を 100ml のバッファーに溶かして 0.7% のゲルを作っても…

シンポジウム2つ

京大で 7/1(金)-7/2(土) に開催される京都大学 大学院生命科学研究科。聞いてみたい面白そうなタイトルがいろいろと。外に話しを聞きにいくのもたまにはいいかな。 もうひとつは箱根で COE のプログラム 7/2(土)。The Center for Integrated Brain Med…

久しぶりの雨と雷

そういえば東京も今日は雨らしい。急な雷雨の中で遠くの海上に晴れ間が広がっているのが見えた。なんだかこういう絵を Gerhard Richter が描いていたような気がする。

先生のお誕生日

イチジクケーキでお祝い。すごくおいしい。お店を秘書さんに聞いてチェック!神戸の人気店! ダニエル@神戸 [スイーツ・デザート] All About。スポンジケーキの下にザラメ?がしいてあるので、味と舌触りのコントラストがよくできてる。

国が科学をどう捉えているか - 総合科学技術会議

柳田先生の休憩時間より http://mitsuhiro.exblog.jp/2139740/ この国がどのように科学技術というものを捉えており、そのためにどのような予算配分を考えているかについては把握しておく必要があると思う。時間をかけて読んでみるつもり。おそらく総合科学技…

検索サイト

http://ask.jp/ 評価してみるか?

東芝とマイクロソフト提携

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050627AT3L2705Y27062005.html なんか複雑。

日本科学未来館

とても行きたくなってきた。次に東京に帰るときは優先順位を上げておこ。しかし、検索してびっくり。なぜ「科学未来館」で検索して「恋愛物語TOP」が一位にヒットするのか?種明かしをすると、そういう特別展示をやってるからみたいだった。 日本科学未来館 …

Characterization of Par-1 from 1995's Cell

par-1, a gene required for establishing polarity in C. elegans embryos, encodes a putative Ser/Thr kinase that is asymmetrically distributed. Cell 81, 611- (1995) 細胞極性についての知識が将来的に効いていきそうな気がするので芸の肥やし的にお…

Beethoven Sonata No.14 Moonlight Presto agitato

さらに、どうしても月光の第三楽章が聞きたくなる。

四日間の奇跡

ミステリが読みたくなったので本屋を散策して、平積みしてあったものを衝動的に買ってしまう。で、例によってすぐ読破。でもこれはミステリじゃなくてむしろファンタジーで、最近読まなくなったジャンルだった。しかし、いい本です。歳をとったせいか、読ん…

Originality and establishment of personal biological point of view

Through discussion with K師匠。師匠、あるいはボスの劣化コピーになってはいけない。象るものは滅ぶ。独自のスタイルを確立して、その実行の proposal を説得できるための下準備をすること。新しい生物学に手をかけているという認識のもとに、その中での自…

師匠夫妻と飲み

勘で選んだお店がヒット。常連になってもいいなと思えるこじんまりとしたお店を発掘。食器がいろいろこっていて、マスターの知り合いが焼いた備前などがいいかんじである。料理もお酒もおいしい。いろいろと親身になって考えていただいて、お言葉をちょうだ…

カレーを頂く

マンションの中の部屋がカレー屋になっているという不思議なローカル店でお昼を食べにいく。当のマンションにはなんの表示もなく、おもむろにエレベータにのると強い香辛料の香りが漂う。カレーはすばらしくいいお味で、堪能しました。ちょっと店員さんとコ…

人格16分類

http://www32.ocn.ne.jp/%7Eemina/ mixi からまっつんさんより。 結果はESFP型:人生は一度しかない、らしい。 そんなことはない、と思うシリーズ 「いまやって、つけは後で払う」をモットーにしがちである。 ESFP型は男性も女性も、「誰も真に受け…

Forum Y. I. さん

非対称分裂の話。結構固有名詞に詳しくなった。Neuroblast という神経の前駆細胞は上皮から delamination して上皮の平面とは垂直方向に何度か分裂して Ganglion mother cell というグリアや神経細胞の前駆細胞を生む。 Neuroblast が非対称分裂する際の3つ…

三位一体

先々代からの教えにこうある よく学び(これはよく働き、と置き換えてもいい) よく遊び よく休む 比重としては 70%, 10%, 20% くらいだろうか?ただ、現状として学びと遊びはリンクしている気がする。「よく休む」ということを軽視している嫌いがあったが、…

仕事への自負

論文という形で自分の仕事を世に問うときどのような姿勢で望むか、ということに対する意見。傾聴しなければならない。 http://d.hatena.ne.jp/roadman2005/20050623

Lamda integrase and DNA structure

A structural basis for allosteric control of DNA recombination by lamda integrase. Nature 435 1059- (2005) 部位特異的 DNA 組み換えが起きるときの、この反応を触媒する lamda integrase と DNA のトポロジーを x-ray 結晶解析法で見ている。クローニ…

一区切り

調整や連絡がひとまず落ち着いて、一安心。GW からスタートして約2ヶ月。

実に2年ぶり

のエンハンサークローニング。やっぱり、断片にしていくと例のベクターバックボーンの崩壊と見られるバンドパターンが見られる。なつかしいかぎりだ。。。伝家の宝刀を抜くとえらい大変なことになるので、簡単なトラブルシュートから。本日5戦1勝4敗。 素…

3つの。。。

「ひ」 ひるまない ひがまない (足を)ひっぱらない 「が」 がんばりすぎない がまんしすぎない がんこすぎない(これはちょっと苦しいかな) 昨日の日経のコラム。「が」が重要。

食欲と体調の相関

昔から、食欲が亢進すると風邪を引いていることが多かった気がする。どうも最近の食欲は風邪であることを反映しているのかもしれない。でも最近の体調からすると、風邪を引かない気がするんだけどな。

HHK をお貸しする

ボスがいいキーボードはないか、とおっしゃるので HHK Professional をお貸しした。師匠はなんと HHK Professional の無刻印モデル(要するにキーボード上に何も書いてない、ピアノ状態)をご利用になっており、ボスは無刻印はお気に召さなかったようなので…

視力が出ない

目の使い過ぎみたい。これは職業病だなぁ。商売道具を大事にしないと。。。メンテしてもらいにいく予約。視力の低下に伴ってか、嗅覚が鋭くなってるのかも。人によっては個体識別できるようになったりして。妙なところが師匠に似てきた。バラがいい香り。

侵襲する細胞の基底膜ダイナミクス

Dynamics of the basement membrane in invasive epithelial clusters in Drosophila. Development 132, 3069 (2005) 今日中に読んでしまおう。 Flytrap, a database documenting a GFP protein-trap insertion screen in Drosophila melanogaster. Nucleic …

エコール・クリオロ

http://www2.odn.ne.jp/~cbp97990/ 改めておいしい。なんでこんなにおいしいのだろう?東京へ行くモチベーションのひとつ。

tea1p teap4p for3p at the MT plus end

Tea4p links microtubule plus ends with the formin for3p in the establishment of cell polarity. Dev. Cell. 8, 479- (2005) ひさしぶりの論文取り上げ。といっても細胞生物学会でこの話しも聞いていたんだけど。。。骨格セミナーでも T さんが取り上げ…