2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

RNAi 系統

NIG List。更新チェックが必要かな。 GS と Exelixis を補完するプロジェクト。こいつらを統合することで、次につなげるんじゃないかと。

Tips

Pages はレジュメ作成に非常に有用であるとのお話 (From id:Membrane) 。コピー&ペーストで元のフォントが保存され、再利用が容易に。 Dockrestarter おもーいタスクなどによって Dock が固まったときに便利。 kill -9 'process id' と併用するといいかも

ダレカガナカニイル… (講談社文庫)

井上夢人のソロデビュー作。多分、これまで読んだミステリ小説の中でナンバーワンだと思う。面白かった。

Q-dot

Invitrogen はアフターケアが充実しているかもしれない。Whole mount IHC でうまく Q-dot conjugated secondary antibody が浸透しないという話をしたら、リサーチしてくれるという電話での連絡があった。まあ、n 万もするものを購入したのに一度使ってだめ…

Live imaging - mouse embryonic development

Shankar Srinivas's lab in Oxford Univ. では、マウスの初期胚を培養して、イメージングしている。 Anterior visceral endoderm (AVE) と呼ばれる extra-embryonic tissue の移動を homeo domain を持つ Hex のエンハンサーを用いて EGFP を AVE の lineage…

匂いの帝王

タイトルはもう少しひねれたような気がしなくもないこの本。嗅覚受容体の研究者のドキュメンタリー。嗅覚受容体の機能解析に基づいた新説を Nature 誌に投稿しようとした時のレフリーとのやりとりなどが、読んでいてとても白熱してる。結局この説は現行の定…

Immersol W

Zeiss 社製の水浸対物レンズ専用オイル。タイムラプス用に使う時がくるかぁ?とりあえず、メモ。他社製の水浸にも対応してますとの営業の方のお言葉。

白夜行 (集英社文庫)

ざくっと、行きと帰りの公共輸送機関で時間つぶしがてら読む。テンポがよく、締めまで好感。直木賞の受賞作品より好きかな。これは多分に自分の数学コンプレックスの影響があるような気がするけど。

再生医療への道

Lancet 誌に膀胱を制御する神経の機能を欠損した患者から、膀胱の細胞を単離し、型の上で培養して膀胱様の構造を再構築して、移植するという臨床研究の論文が掲載されている。アクセス権の関係で読めないのですが、Atala A PI の仕事。昨日の日経朝刊から。 …

眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く

視覚の進化、体色の進化をベースにカンブリア紀の爆発を解釈している生物学者の著書。保存状態が良好な化石を利用した透過電顕解析によって、過去の生物の体表の構造 *1 を観察し、絶滅した生物の体色の再現を行っている。たまにテレビでみられるカンブリア…

ZSCORE

詳細はこちら。某若手会からの流れで行われるセミナー。行こうかなぁ。

Q-dot

Q-dot が Molecular probe 同様 Invitrogen に吸収された。二次抗体に Alexa488 のような蛍光色素ではなく、 Q-dot で標識したものの評価をしようと思って、調べものしていたら。某業者さんに教えていただいた。Q-dot には特定の励起波長は存在しないので、…

いくらなんでもさぼり過ぎ。Blog 熱が一過性というので、飽きっぽいのが WWW 上でログを残す形で反映されている。