2005-08-09から1日間の記事一覧

Two photon microscopy を用いたシナプス可塑性の研究

生理研の河西先生のラボ。Caged Glu を用いて単一のシナプス*1を刺激してシナプス後膜でのイオン流入を開始させる系を立ち上げている。単一神経細胞のすべての spine を計算機で検出し、個々に刺激を与えた際の応答を axon での electrophysiology で見てい…

蛍光タンパク質と顕微鏡

理研の宮脇先生の話。蛍光発色の on/off 制御が可能な Dronpa を利用して共焦点レーザー顕微鏡の diffraction 限界を超えるためのシステム開発。STED microscopy に変わるアイディアがあるという。STED がなんだかはあとでリサーチ。シナプス小胞のライブ観…

Imaging Science in Okazaki

というのに参加。かなり学際的なシンポで、イメージングをキーワードにプラズマ、天文、金属表面、生体高分子、量子状態、fMRI など多様。あまりにも遠いものはものはお話として聞く。例えば「補償光学」(国立天文台の家先生)など。すばるに実装されている機…

STED microscopy

Stimulated Emission Depletion microscopy の略らしい。原理はMax Planck のサーバにあるこのページによると、以下のようなもの。 蛍光を顕微鏡観察するときの限界は、励起光の diffraction *1 による目的の分子以外への光の散乱によって、対象物以外からの…

名物

味噌煮込みうどんを初賞味。とっても熱いので、ふたにとってから食べる。だから、ふたには穴がついていない。山本屋本舗に行った。これはまた食べたいもの。名古屋のひとの雰囲気もいいので、住みやすそうな土地だと思ったけど、ちょっとこの熱と光は危険。…