2005-05-19から1日間の記事一覧

試案続行

やりたくないなあと思っていたことを師匠に話したら、そのくらい自分で書けとのお言葉。しゃーないからゲノムの一次配列をいじるためのブレインストーミングを始めないと。調べること。 コンセンサス 出力形式の吟味 データセット 月末までに仕上げてデータ…

収率の不安定性

200ng/ul と 500ng/ul にはだいぶ差があるような気がする。IP の時間を延長するのがいいのか、あるいはただ単にカラムキャパシティの問題なのか。でもその検定はすんでるしな。それともこのくらいは実験誤差なんだろうか。ちょっとこの辺の条件検討をするか…

今日のぼやき

こんなんで分生出せんのかなぁ。

Clathrin の紡錘体への関与 from 細胞骨格セミナー by Oさん

なんだか、不思議な論文。Clathrin はエンドサイトーシスなどで、膜を包み込むためのコートとしてはたらくタンパク質で、metaphase では不活化していると考えられてきた。しかし、Clathrin と GFP の融合タンパク質の挙動をよく観察してみると紡錘体に局在し…

予想では

来週開けか、週末に予約。とりあえず正常発生から。o/e いきなりしても多分解釈できん。

以外と時間がある

どうも、最近さぼってるんだろうか?実験がそんなに大変じゃない。同時並行でもうひとつくらいやってみてもいいかもしれないな。

morphogen gradient 生成システムの温度補償性 from 今日のジャーナルクラブ

Houchmandzadeh B, Wieschaus E, Leibler S. Establishment of developmental precision and proportions in the early Drosophila embryo. Nature. 2002 Feb 14;415(6873):798-802. Lucchetta EM, Lee JH, Fu LA, Patel NH, Ismagilov RF. Dynamics of Dros…

egfp 続

依頼済み。2番と3番に2系統ずつあるといいかなぁ。S2 ではシグナル強度の検定が結局できなかったし。2週間後くらいに期待。まずは PMT シグナル強度の定量化からやってみよう。いい課題ができた。