2005-05-18から1日間の記事一覧

マイクロアレイ

転写因子の結合コンセンサスを利用した、発現予測ははあまりにも false positive rate が高い。だとすると、どうするか?この辺が問題なんだけど、やっぱりアレイデータを利用するしか、ゲノムワイドに系を理解する方法は「現状では」ないと思う。で、こっか…

抗原精製プロセス

カラム精製進行中。最後の溶出を O/N で行って、残りはまず PAGE チェックして Biorad protein assay kit を使う。多分これで 1/4 は完了。今夜から、次の仕掛け二日目に入る。セミナー前に 250ml x4 セット。 PAGE 進行中。あとは染めて洗って帰るだけ。終…

egfp fusion

アクチン結合ドメイン融合の egfp をインジェクションし忘れてる。

日記である以上、過去の内容は編集不能なんだろうな。でもこの機能があると、将来的には便利かもしれない。tdiary を落としてきて、アレンジしてローカルで立ち上げるのがいいのでしょうか。イントラにサーバになりそうなマシンはたくさん眠ってるみたいだけ…

In vivo モニタ

FRET を利用した hh シグナルモニタと MAPK シグナルモニタがあるといいんだけど。

発現調節系

植物の光受容体を利用して、なんとかできないかと。空間軸はプロモータでコントロールして、時間軸を光合成系の転写因子(光受容によって on/off が可能なもの)を発現させてやる。あとは波長をコントロールするためにレーザーかな。メダカは光がないと次世…

偉く簡単。こんどからこれを実験ノートにしようかな。

新しい表現型の解析方法など

Systematic interpretation of genetic interactions using protein networks. Nat. Biotechnol 23, 561- (2005) Epistatis analysis with global transcriptional phenotypes. Nat Genetics 37 471- (2005) Computer simulations and image processing reve…

まずは live の進行状況次第。

予定

yw とかけて、全体と局所を見る。まずは各50個体が目標。必要個体数は集まりつつある。正常発生の正確な把握がなってない。こっち来てから全然個体いじってないからしょうがないけど。これからひと月くらいで勝負。

計画段階

領域決定されたのでプライマーを設計しないと。ゲノム取りのプロトコルは webman にあったはず。

記帳開始

雨男 WI が来ているからだろうか。前日まではとんでもない晴天だったのに。 このインターフェース気に入ったので、mixi オリジナルからの移転開始になるかもしれない。位置づけ的に、こちらをノート代わりにして、前からあるのは雑記帳にしようかな。