HDDの規格と名称

規格がたくさん。ちゃんとよくわかっていないのでこの際にある程度理解しておく。

  • SCSI (Small Computer System Interface)
    • アメリカ規格協会ANSI の定める PC と周辺機器の接続の規格のひとつ
    • SASI (Shugart Associate System Interface) 規格が SCSI のベースでこの規格では PC と HDD のみの接続で 2台まで
  • SCSI-2
    • SCSI の後継 8ビット幅の「Fast SCSI」(Fast Narrow SCSI)と16ビット幅の「Fast Wide SCSI」が存在。
  • SCSI-3
  • IDE (Integrated Drive Electronics)
    • PC と HDD の接続規格のひとつ。ATA として ANSI 規格になっている。BIOS で直接制御で SCSI と比べて低コスト。ただし同時に2接続まででHDDのみ。528MBが最大容量
  • EIDE (Enhanced Integrated Drive Electronics)
    • 8.4GB までの HDD を接続可能。また同時に4台まで。HDD 以外も接続可。HDDの仕様はATA-2、それ以外の機器接続仕様はATAPIとして ANSI 規格になっている。
  • Ultra ATA
    • 最高データ転送速度は33MB/s。ATA/ATAPI-4 として ANSI 規格化。
  • SATA (Serial ATA)
    • ATA のパラレル転送方式を、シリアル転送方式に変更したもの。従来型のパラレル方式のATA諸規格との互換性あり。2004年にはその3Gbps(380MB/s)、2007年には6Gbps(750MB/s)に引き上げられる予定。

しかし、BIOS って Basic Input Output System の略だったのね。Basic Internal Operating System かなとか思ってた。